よくも悪くも子供向けにも配慮しているのはたしかにある
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:10:31.722 ID:sai86ccT0.netリアルリアルとは言うけどリアルにはどうにも思えないところがあってなぁ……
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:27:56.752 ID:wuh/r+ZY0.net>>3
なんだとー

(出典 i.imgur.com)
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:11:23.722 ID:O5WWz9rFr.netそうかなあ 俺は種観てガンダム面白いってなって宇宙世紀にもはまった口だが幼稚とはおもわなんだ
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:12:25.649 ID:kPPWqnAv0.netそういうことならりあるなロボアニメって見たことないかもしれん
パトレイバーでさえ現実的ではないしな
リアルじゃないから幼稚だから面白くないとはちがうとはおもうけど
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:13:59.751 ID:sai86ccT0.netリアルさがないところに整備シーンとかが突っ立ってるだけってのもあると思うよ
機械運用してる描写がないじゃん
兵器でしょ?メンテナンスは?試作品ならなんで壊れたら部品あって直せるの?
とかそのへんリアルじゃないなって
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:15:17.425 ID:sai86ccT0.net銃の扱い方とかも知らなそうとか、訓練受けてない割にはすごい動くね?体平気?とかそのへん、嘘くささが抜けなくて幼稚に見える
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:16:08.784 ID:UrIfVxFD0.net子供の頃にガンダムの話題に付いていけなくて仲間外れにされたトラウマが。
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:19:02.043 ID:C20FXLBEr.net昔は好きだった……
大好きだったな
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:20:22.057 ID:7t7R+hjEM.net途中メインストーリーと全く関係ないシナリオとかほんといらん
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:21:24.577 ID:HlN8B179r.net見なくていいとは思うよ
クライマックスてオカルトパワーで全部片付けるの、それエヴァじゃんってなるし
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:21:40.349 ID:7t7R+hjEM.netガンダムにリアル求めるのはちょっと
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:22:31.103 ID:k76UBJzQa.netガンダムがリアルって言われたのモビルスーツとかその辺じゃないと思うけど
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:22:40.025 ID:UrIfVxFD0.net人間模様はガンダムよりガッチャマンのほうが面白かった
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:24:20.412 ID:L/4QoJ9Ja.netリアルとか言い出したら何も見れない
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:24:45.290 ID:wuh/r+ZY0.net今見たらツッコミ所だらけでネタ枠
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:25:53.045 ID:tOyY+Ptn0.netそんなお前にはイデオンがおすすめ
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:27:38.906 ID:BvPwsTsAM.net>>47
ボトムズのペールゼンファイルズの方が向いてると思う
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:26:21.968 ID:7t7R+hjEM.netそもそもヒトガタじゃなくていいんだわ
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:27:00.843 ID:d71KXg9v0.net最初のガンダムはおもろいやろ
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:28:02.390 ID:7t7R+hjEM.netガンダムにリアル求めたらガンダムじゃなくなる
せめて人サイズのパワードスーツをガンダム言わないとリアルではない
53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:28:12.098 ID:E4jW6C0i0.net独立戦争を知ってるともっと面白くなる
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:29:26.847 ID:UrIfVxFD0.net>>53
国際法を双方きちんと守ってるのがちょっと違和感あった
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:30:59.959 ID:E4jW6C0i0.net>>55
戦争にもルールあるからな
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:29:32.319 ID:d71KXg9v0.net別に嘘くさくないしご都合主義でもないやろ
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:30:50.255 ID:DMUmGYzea.net万人受けするものではないだろうしな
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:31:11.465 ID:sai86ccT0.net深刻な話しとけはリアルだろ?みたいな雰囲気アニメなんじゃないかなと最近は思う
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:31:23.552 ID:UrIfVxFD0.netエンディングのニール・セダカの曲が印象にあるかな
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:33:00.751 ID:d71KXg9v0.net雰囲気アニメではないやろちゃんと意味のある話ばかりや
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:33:41.373 ID:UrIfVxFD0.net人間模様そのものはガッチャマンのほうが面白かった。
ロボットアニメはマジンガーZやゲッターロボで卒業してたので
ガンダムよりも999やヤマトとか松本零士のアニメを好んで見てた
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:34:50.400 ID:d71KXg9v0.net人間模様ってなんやねん
ええ模様しとるんか
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:35:54.879 ID:cYt5jxh70.netハサウェイは面白かった
74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/09/08(水) 00:37:10.421 ID:tOyY+Ptn0.netハサウェイネタ動画から冒頭15分見に行ったら普通に面白かった
コメント
コメントする