1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:43:55.354 アニメ七期がくるのをずっと待ってる
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:44:09.502 逆に嫌いな奴いんのかよ
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:46:38.089 >>2
知り合いに勧めたけど誰も見てくれなかった😭
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:05:41.170 >>5
好みによるからね
バトルとか起伏のハッキリした派手な話が好きとか、わかりやすい萌え系日常ものが好きとか
求めるものとか嗜好が違う人ならそりゃ興味ないだろうし
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:07:36.540 >>16
やっぱそうだよね
4〜5人くらいに勧めたけど1人も合わないとは思ってなかったわ
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:44:35.219 そんなやってんのか
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:48:38.943 >>3
一期からもう14年経ってる😁
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:44:49.181 好き
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:47:53.740 >>4
いいよね!
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:49:37.591 作りすぎじゃん
もうさすがにいいだろ
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:51:54.481 >>9
出来れば原作完結までアニメでやって欲しい、、
何期までいくかわからんけども
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:52:29.728 原作終わったのか?
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 01:55:48.627 >>11
最近28巻が発売された!
話は進んでない😤
60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:47:31.167 >>12
マジか
6期あたりで祖母と祖父の秘密に迫るかな?と思わせておいて全然進まないしな
好きだけどそろそろ両親の死因あたりも解明して完結して欲しい
64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:52:35.468 >>60
どうなんだろうね、作者の中でそこら辺の根幹に関わる設定とかは決まってるのかね
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:01:37.654 みんなの好きな話教えて!
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:03:16.505 1期だけでええよ
夏の郷愁が味わえたのはあれだけや
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:06:36.444 >>14
正直今でも見返すのは一期の話が多いな
エンディングが頭抜けてる
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:10:19.908 >>18
EDが夏感すごくて良かったわ
家族との時間を大事にしようとする丁寧な感じもじんわり来る
2期以降も面白かったけど、1期がやっぱ特別
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:17:08.095 >>22
1期の水底の燕→エンディングの流れほんと好き
一応、各期に2〜3話くらいはいいなって思う話あるけど、1期ほど固まってはない気はするね
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:08:25.839 >>15
黒にゃんこ先生もいるよ
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:06:23.773 昔からこの手のジャンルあるよね
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:09:22.494 似てる雰囲気で灰羽連盟ってあるらしいんだけど、面白い?
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:11:19.832 >>21
面白いというか、多くを語らず断片的な描写から考察したりするのが好きな人向け
広い意味では夏目好きな人と嗜好が被る部分はあるだろうけど、ジャンルは別もの
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:18:33.840 >>21
全然似てないとは思うけどあれも名作だな
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:16:17.786 古くは鬼太郎とかぬ~べ~とかもそうだけど、夏目好きな層が好きそうって偏見があるのはこのへん↓
学校怪談
浪漫倶楽部
乙女妖怪ざくろ
ペットショップオブホラーズ
吸血姫美夕
xxxHOLiC
御伽楼館
花子と寓話のテラー
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:21:59.353 >>24
鬼太郎、ぬーべー、ホリック、学校怪談は見た!
ちょっと検索したけど花子と寓話のテラーってやつが興味ある!
似たような奴だと鵺の絵師と百鬼夜行抄、もっけが面自分には刺さった
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:23:35.035 >>30
花子と寓話のテラーは都市伝説好きならたぶん気に入るよ
アニメないけどね
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:18:05.306 これだけ続いてるのにずっと面白いのがすごいわ
ハズレ回ほぼないし
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:19:42.790 ちゃんと蛍火の杜へ見ろよ
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:20:18.489 蛍火の杜へもいいよね
この作者は日本の古い伝承に絡めてノスタルジックな空気を纏わせるのが上手いし、
アニメはビジュアルにしろ音楽にしろ漫画の味わいを潰さずによく作られてる
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:24:03.378 取り敢えず、灰羽連盟も見てみる!
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:25:41.310 あとは蟲師とかか
定番だな
百鬼夜行抄いいよね
もっけは子供時代の放課後とか夏休み思い出す
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:27:17.203 >>34
蟲師好きすぎて初めてDVD全部買った
37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:29:51.369 妖怪モノは子供向けか微妙なのが多い
雰囲気似てるのだと蟲師とかになるけど話のクオリティは落ちる
まぁ夏目の出来が良すぎんだよ
路線ちょっと変えれば物語シリーズとか名作もあるけど
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 02:31:43.992 木の枝にいる幽霊だか妖怪の話が好きだった
40 ◆??? :2022/05/13(金) 03:02:13.468 これって少女漫画だったんだ
41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:04:24.086 >>40
原作の絵柄はモロに少女漫画
42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:19:38.665 アニマックスでやってたらずっと見ちゃうし自然と涙出てくる
本当に素晴らしい作品だと思う
45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:27:04.013 >>42
深夜とかにやってるとぼーっと見ちゃう
43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:25:04.656 子狐の話は何度見ても泣ける
46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:27:17.713 2期のエンディングいいよね
48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:31:23.447 >>46
歌とアニメーションがあってて好き
OPも2期が好きだな
47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:29:03.649 夏夕空〜♪、 薫り〜立つ〜♪
49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:32:30.364 4期までしか見てない
53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:37:37.357 >>49
5期、6期にもいい話何個かあるよ!
50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:33:25.940 最初は好きだったけど途中から展開が微妙になって読まなくなったな
55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:38:31.039 >>50
ダレちゃうのはありそう
51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:34:22.568 中級好きだわ
54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:38:07.237 >>51
犬の会のとき頑張ってくれるの好き
52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:36:43.143 この前27巻見て衝撃の事実発覚したわ
56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:38:47.758 たつみ
57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:41:40.837 >>56
タマちゃん!
58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:44:26.442 アニメしか見たことないけど別にダレるも何もないかな。
ずーっとあの世界に浸っていられれば十分。
初見は祓い屋の話しとかそっちの進展も気になってたけどアニメだと大して進まないし。
59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:46:07.389 1期から作画が良いとは思わなかったけど期を重ねるごとに劣化していってる気がする
続編は作られるけど予算は削られてる感じがひしひしと感じる
62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:49:10.792 >>59
作画はあんまり意識したことなかったなぁ
勘違いかもしれないけど、1期って全体的に淡い感じの作画じゃない?
あの作風は好きだった
61 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:48:53.371 歌はいいと思うけどあのアニメの売りがいまいちわかんない
何目的で見るもんなんだろ
63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:50:07.696 祓い屋が出てきてだんだん多くなってきて求めてるのそういうのじゃないんだわって嫌いになってくるよね
65 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:54:09.574 >>63
祓い屋と夏目の妖怪への価値観の違いとかも着地点は見えない感じはある
71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 04:03:42.832 >>63
マジでこれ
66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:56:36.519 最近の妖怪に慣れた夏目もいいけど、最初の頃のまだ妖怪との距離感掴めてなくてぎこちなかった夏目の方が少し好き
67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:57:37.599 一番好きなのは妖が出てこない塔子と滋の回
68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 03:58:38.267 >>67
タイトルの「塔子と滋」いいよね
70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 04:02:37.664 >>68
塔子と滋のエピソードも良いんだけど
話のラストの夏目が白いカラスの話をした時今までの夏目の周りの人間ならそんなの見えないって言うであろうところを
塔子は光って見えにくいのねって言ったところに塔子の優しさを感じたわ
73 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 04:10:32.092 >>70
いいよね〜、最後の塔子の独白
塔子にはずっと一匹しか見えてなくて孤独なカラスだと思われてたのに、実は妖の白いカラスがいてちゃんと二匹がつがいだったって分かるの
69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 04:01:35.154 妖怪との関係とか友達付き合いとか塔子さんとその旦那との関係とか
夏目が少しずつ成長してってるの説明とかせずただ感じさせてくの上手いけど不器用な頃の方が楽しめたなぁ
ぼくは桃をお供えするおばあさんが死んだら祠にいた偽の神様も消えちゃう話が好き
72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/05/13(金) 04:06:17.896 >>69
露神様の話は殿堂入りしてるよね!
1期の2話目がその話だから、これがアニメの火付け役になったって言ってもいい気がする
コメント
コメントする