1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:03:56.117ID:Tnso5AN4r
一話視聴も耐えられないって!!!!!




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:04:08.212ID:S2s1zPhr0
でもごちうさは?

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:04:42.549ID:Tnso5AN4r
>>2
無理だって!!!!!!!!!

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:05:33.569ID:wMUB1gsL0
NHKにようこそは?

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:05:52.518ID:Tnso5AN4r
メタネタが古いってえええええええ!!!!!!!!!

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:08:48.643ID:HnJfcFxD0
俺はKanon air あたりでもまだいけるぞ


(出典 www.inside-games.jp)

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:09:08.727ID:oAFp0Yzd0
この中だとハルヒとらきすたしか見たことない

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:09:40.594ID:KfPAiyBE0
ぶっちゃけ今やってるラノベアニメも見れなくなったから作品がと言うより歳だな

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:11:38.501ID:v8hdwfgi0
みのりんのガラケーをデコるくだりも時代を感じるな

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:12:02.447ID:MGpxRdZsd
らきすたは冗談じゃ無く文字通りの古典と化してる
ガラケーの操作で迷う話とか番組録画の話完全に時代劇だろ

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:14:28.079ID:57BH16IOa
中途半端に古いとダメかもな
80年代ぐらいまで行けば価値観違いすぎてそういうもんとして逆に受け入れられる

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:16:28.241ID:wMUB1gsL0
時事ネタだと絶望先生も結構違和感ありそうだ

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:16:58.719ID:SOcFhitY0
久し振りに観たらきすた歴史資料みたいで逆に興味深かったわ


(出典 stat.ameba.jp)

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:17:17.883ID:v8hdwfgi0
ああいう青春ラノベ、コメディって同時代性がウリだからな
その時に流行ってる言い回しとかガジェットとか持ち出すことで
同じ時代に同じような世代でいる者たちに親近感を持たせるメリットはあるけど
そこから外れるととたんに遠いキャラに感じる

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:18:20.263ID:LmDZZgVa0
とらドラもらきすたも未だに最高に面白いけど
ハルヒはきつそう

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:19:02.195ID:rB1p3A6Qr
とらドラよりはまだフルメタのほうがおもしろそうなのがもう

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:19:43.051ID:Mo1Tuw1bd
この中だとSF扱いのハルヒの方がまだ時代設定として受け入れやすいけどな
ブラウン管PCとか

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:20:29.082ID:hcmfSL+H0
寧ろ今になってハルヒを見たけど、良かったよ、感動した

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:20:54.170ID:LmDZZgVa0
ハルヒはあの頃だからって感じだしな
京アニの作画も浸透してない当時はまだインパクト強かった

26 そうた :2022/07/22(金) 03:22:10.976ID:8RMlEiFQ0
クラナドは?

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:23:02.073ID:VEkFkKy60
>>26
クラナドは全然見れるぞ、話忘れてて見たらガチ重い話始まってビビった覚えある

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:24:42.837ID:xzPRADvwp
今のアニメも20年後にはスマホとかふっるwwwって言われるんだろうな

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:24:43.604ID:MZsI2jMGd
ここまでスレタイ以外けいおんの話題無し


(出典 renote.jp)

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:31:23.921ID:0Y4DX7Ul0
とらドラとハルヒはヒロインが暴力系なのが寒いな

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:34:07.506ID:wMUB1gsL0
暴力系ヒロインって消えたよな

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:34:50.285ID:VEkFkKy60
ハルヒ一話なんて音声なしでも見れる

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:37:34.481ID:W71dIR5Kr
シャナとゼロの使い魔は今でもぜんぜんみられる

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:41:15.639ID:cnQ84FYOp
てか現代が舞台で主人公たちが十代の作品だと絶対古く感じるんじゃないの?

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 03:43:22.242ID:LGcDNyIYr
>>40
シティ・ハンターは今でも見れる
GS美神も見れる

ハルヒは古の黒歴史ノート見せられてるみたいで見れない

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 04:03:29.100ID:7Kskq4VY0
たまこマ

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 04:55:56.626ID:XcTto50Z0
ハルヒは今でもたまに見返すな
サムデイインザレインが最終回なの好き

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/07/22(金) 06:07:32.834ID:1BDyMUVq0
ハルヒは今でも全然見れる




スポンサーリンク