4 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:23:25.65ID:1dtT9+dFa
今更?
16 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:31:38.60ID:MPCGSduA0
日本最高峰の脚本を連載当時20そこらの若者が1人で生み出したという事実
26 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:35:23.72ID:nD1ykML20
>>16
これシナリオ考えたの一人なん?
これシナリオ考えたの一人なん?
30 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:38:46.05ID:MPCGSduA0
>>26
そうでしょ
諫山創という天才が生み出した
そうでしょ
諫山創という天才が生み出した
34 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:41:10.20ID:vTcT3MTLa
>>26
元ネタはいろいろあっていいとこ取りしてる
立体機動装置の発案は作者の友人
AIみたいなもんやな
元ネタはいろいろあっていいとこ取りしてる
立体機動装置の発案は作者の友人
AIみたいなもんやな
17 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:32:34.37ID:pPwWeHMJ0
諌山は新しい作品作らないの?
19 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:33:41.76ID:JrMPAmST0
これとチェンソーは揺るがない
20 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:33:44.83ID:30SGBrZN0
けど時々入る寒いギャグみたいなのはいらないだろ
27 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:36:55.66ID:nD1ykML20
>>20
そう それさえなければ満点なのに
そう それさえなければ満点なのに
25 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:35:16.86ID:Ct+9pYmgd
古典よりも深いの?そこまで言うならワイも読んでみよかな
37 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:42:37.63ID:epoHOpfUa
>>25
クソ面白いでミステリーとしてもSFとしても
最初はウォーキングデッドとかジュラシックパークのパクリみたいな作品やから斬新さはないけど徐々に世界の真相が期待を超えていく感じや
クソ面白いでミステリーとしてもSFとしても
最初はウォーキングデッドとかジュラシックパークのパクリみたいな作品やから斬新さはないけど徐々に世界の真相が期待を超えていく感じや
40 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:43:32.06ID:Ct+9pYmgd
>>37
はえー読んでみるわ
はえー読んでみるわ
48 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:48:30.12ID:nD1ykML20
>>37
ああ…変身ヒーローものかよと一旦期待値を落としといて途中からシナリオの質が3段階くらい変わるんよな 見事や
ワイは一回見るのやめよかと思ったわ
ああ…変身ヒーローものかよと一旦期待値を落としといて途中からシナリオの質が3段階くらい変わるんよな 見事や
ワイは一回見るのやめよかと思ったわ
29 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:38:40.92ID:lVWRXKpT0
シガンシナ決戦が一番好き
36 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:41:56.41ID:Ct+9pYmgd
読んだことないけどさすがに持ち上げすぎやろ
巨人!立体機動装置ビイーンぐわあああ食べられた!😣やろ?
巨人!立体機動装置ビイーンぐわあああ食べられた!😣やろ?
43 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:44:15.02ID:W2Jv9XY50
物語中のレスバが神がかってる
ガビと女の子のレスバはマジで現実感あってすごい
ガビと女の子のレスバはマジで現実感あってすごい
44 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:45:52.66ID:vidveNob0
ワイはハンジ出て来た辺りで無理やったわ
巨人は人食わんで栄養無しでも生きてるとかなんか興醒めした
巨人は人食わんで栄養無しでも生きてるとかなんか興醒めした
45 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:46:29.97ID:kfB1hvD1a
ガビとサシャとカヤ関係の話はコンテンツとして面白いわ
46 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:47:11.21ID:pptE2kZMa
推しの子に勝てるん?
49 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:49:09.66ID:sEwEIPkJ0
54 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:51:41.22ID:MPCGSduA0
俺的にシナリオが秀逸な漫画
進撃・嘘喰い・デスノート(前半)に絞られる
進撃・嘘喰い・デスノート(前半)に絞られる
55 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:51:45.46ID:ffIxibkZ0
漫画もアニメも好きやけどアニメはBGMも神がかっとるんよな
澤野さんほんま神
澤野さんほんま神
57 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:53:18.33ID:q7o7a8JQa
なお最終回
63 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:57:08.70ID:PZR8c3Vf0
寄生獣、ヒカルの碁、羊のうた、少女終末旅行
この辺を完成度の高い漫画とみなしてるけどこれらと同等レベルの完成度あるの?
この辺を完成度の高い漫画とみなしてるけどこれらと同等レベルの完成度あるの?
79 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 21:06:57.10ID:XKborr240
>>63
そん中だと寄生獣しか見た事ないけどそこまで面白いと思わなかったな
寄生獣と進撃比べたら進撃のが5倍くらい面白かった
そん中だと寄生獣しか見た事ないけどそこまで面白いと思わなかったな
寄生獣と進撃比べたら進撃のが5倍くらい面白かった
88 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 21:13:44.67ID:0dkCdVCFa
>>63
進撃とヒカルの碁は比べられんけど
進撃と寄生獣やったら進撃のが普通に上
羊のうたはシスコンにはたまらんな
進撃とヒカルの碁は比べられんけど
進撃と寄生獣やったら進撃のが普通に上
羊のうたはシスコンにはたまらんな
67 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 20:59:14.87ID:D/cTj02A0
1期の雰囲気とか普通にあかんやろ
オタクアニメやん
オタクアニメやん
72 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 21:01:58.20ID:nD1ykML20
>>67
season1はいかにも少年漫画って感じでほんまにキツかった よう続きを見たと自分を褒めてやりたい
season1はいかにも少年漫画って感じでほんまにキツかった よう続きを見たと自分を褒めてやりたい
75 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 21:05:07.71ID:1LoO6YmB0
海の越える前と後でopの雰囲気ガラッと変わるのええわ
78 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 21:06:52.87ID:mpzZf5W/0
敵は人間でしたが心の底からガッカリしたわ
82 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 21:09:20.18ID:nD1ykML20
>>78
いやそこからやろ面白いの
いやそこからやろ面白いの
93 それでも動く名無し :2023/06/13(火) 21:19:22.87ID:0/yDsAeDr
最終巻以外全て面白いという神漫画だよ
最終話まで面白かったらまじで歴史の教科書に載ってた
最終話まで面白かったらまじで歴史の教科書に載ってた
スポンサーリンク
コメント
コメントする