1 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 15:54:30.90 ID:dLK+EPo/0
主人公が異世界転生するゲームがもっもあっても良いよな?
94 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][芽] :2024/10/28(月) 17:10:49.88 ID:c8jTIfSL0
>>1
FF7リメイクやれ
異世界が沢山ある設定だ
FF7オリジナル世界はバッドエンド扱いになっててワロタ
FF7リメイクやれ
異世界が沢山ある設定だ
FF7オリジナル世界はバッドエンド扱いになっててワロタ
2 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 15:55:03.79 ID:dLK+EPo/0
なろう系のアイディアが小説やアニメでばかり消費されるのはちょっと勿体ないと思う
6 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/10/28(月) 15:56:14.40 ID:JCT/CadU0
>>2
なろう系っていわゆるアドベンチャーのシナリオとして極端に相性が悪いので
世界設定だけ流用した、全くシナリオ関係ないゲーム くらいしか成立し得ないのよ
なろう系っていわゆるアドベンチャーのシナリオとして極端に相性が悪いので
世界設定だけ流用した、全くシナリオ関係ないゲーム くらいしか成立し得ないのよ
8 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/28(月) 15:58:41.32 ID:SbjsqrSr0
>>6
ゲームそのものが主人公になりきる
なろう系だからね…
ゲームそのものが主人公になりきる
なろう系だからね…
9 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 15:59:12.86 ID:dLK+EPo/0
>>6
そうかねぇ?
プレイヤーが物語に積極的に参加出来る形は難しいのか
そうかねぇ?
プレイヤーが物語に積極的に参加出来る形は難しいのか
3 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/10/28(月) 15:55:05.07 ID:JCT/CadU0
アクション? JRPG?
5 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 15:55:56.63 ID:dLK+EPo/0
>>3
どっちもあって良い
どっちもあって良い
7 警備員[Lv.44] :2024/10/28(月) 15:58:26.95 ID:4wmE0rFL0
ゲーム自体がなろう系みたいなもんだろ。
プレイヤー=転生者
プレイヤー=転生者
10 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7] :2024/10/28(月) 15:59:19.59 ID:A4vq8CNR0
主人公が最初からレベルMAXチート能力で無双できるゲーム?
11 名無しさん必死だな 警備員[Lv.31] :2024/10/28(月) 15:59:23.09 ID:F3evOgVX0
フォースポークンが異世界転移系だな
14 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 16:00:13.40 ID:dLK+EPo/0
アニメで量産されて埋もれる位ならゲームのシナリオで花を咲かせて欲しいんだが
15 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/28(月) 16:00:27.06 ID:xvLuzAF70
聖戦士ダンバインのゲームは実際にある
ロードス島戦記も最近メトロイドヴァニアになってなかったっけ
ロードス島戦記も最近メトロイドヴァニアになってなかったっけ
16 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/28(月) 16:00:50.49 ID:GE3GI/xn0
ソードアートと転スラ出たじゃん
他にもいっぱいありそう
他にもいっぱいありそう
20 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 16:02:32.82 ID:dLK+EPo/0
>>16
他媒体の原作ありきのゲーム化じゃなくて
ゲームで完全新規IPでどこか挑戦するのを見たいんだよね
他媒体の原作ありきのゲーム化じゃなくて
ゲームで完全新規IPでどこか挑戦するのを見たいんだよね
18 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/10/28(月) 16:01:09.15 ID:aSRnp9ah0
異世界が舞台ならわざわざ転生しなくてもいいよな
24 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 16:03:44.14 ID:dLK+EPo/0
>>18
でも転生しないファンタジー作品はJRPGで昔から擦られ過ぎて味がしなくなってるじゃん
でも転生しないファンタジー作品はJRPGで昔から擦られ過ぎて味がしなくなってるじゃん
22 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽] :2024/10/28(月) 16:03:25.07 ID:EnEwgjs10
異世界転生のもとネタはJRPGだろ
26 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4] :2024/10/28(月) 16:04:29.46 ID:efuBfpFo0
最近というかもうとっくに飽和してるやろ
27 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 16:05:28.48 ID:dLK+EPo/0
異世界転生をゲームシナリオに最適化して組み込んだら凄い化学反応で傑作が生まれたりしないかなぁ
29 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽] :2024/10/28(月) 16:06:32.23 ID:94K8/iom0
もういっぱい出とるがな
31 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/28(月) 16:08:10.77 ID:q6W8JkwR0
ゲームなんて疲れるから今更やってられない
けど過去の思い出である西洋ファンタジーの世界には浸りたいって奴らの需要を汲み上げたのがなろう小説じゃん
噛み合わないのよこの両者は
けど過去の思い出である西洋ファンタジーの世界には浸りたいって奴らの需要を汲み上げたのがなろう小説じゃん
噛み合わないのよこの両者は
34 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 16:10:17.79 ID:dLK+EPo/0
>>31
その層って逆に純粋ファンタジーは読みたくならないのかな?
その層って逆に純粋ファンタジーは読みたくならないのかな?
32 名無しさん必死だな 警備員[Lv.19] :2024/10/28(月) 16:08:31.10 ID:BWK6cv4g0
moonも異世界召喚物
33 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14] :2024/10/28(月) 16:09:37.04 ID:p+C1XeOM0
チートだとリスクと報酬のバランスが取れないからゲーム性に乏しくなる
でも追放系とかはできるかも
能力が低くて追放されたけどレベルを上げてお礼参りをするとか、ライバルパーティーを作って元のパーティの仕事をぶんどるとか、邪魔してきたら返り討ちにするとか
それでゲームとして成り立ったり面白くなるのかは分からないけど
でも追放系とかはできるかも
能力が低くて追放されたけどレベルを上げてお礼参りをするとか、ライバルパーティーを作って元のパーティの仕事をぶんどるとか、邪魔してきたら返り討ちにするとか
それでゲームとして成り立ったり面白くなるのかは分からないけど
36 名無しさん必死だな 警備員[Lv.38] :2024/10/28(月) 16:14:01.76 ID:VAuqg3+o0
チートを使ってRPGをプレイするってのがいわゆるなろうなわけで
39 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/28(月) 16:16:05.95 ID:xvLuzAF70
>>36
なろう系じゃないけど
なろう系の開祖のSAOがベータテストの情報で無双するっていうチート展開で有名になったからな
なろう系じゃないけど
なろう系の開祖のSAOがベータテストの情報で無双するっていうチート展開で有名になったからな
37 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][N武][R防] :2024/10/28(月) 16:14:49.46 ID:iyUrJQUHd
FF10とかそれに近いだろ
異世界召喚なら貝獣とかある
異世界召喚なら貝獣とかある
40 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/10/28(月) 16:16:06.85 ID:aSRnp9ah0
転生先の世界を複数用意して世界間を渡り歩くみたいなプロットはあるよな
古くはバーディソフトのCALシリーズとか
アサシンクリードもその系列かもしんない
古くはバーディソフトのCALシリーズとか
アサシンクリードもその系列かもしんない
42 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/28(月) 16:20:29.16 ID:5A14YOEq0
意味わかんない
ゲームは異世界だろ
ゲームは異世界だろ
44 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/10/28(月) 16:21:44.78 ID:JCT/CadU0
>>42
操作するプレイヤーキャラの行動がまわりに異端として扱われて 初めて異世界もの
操作するプレイヤーキャラの行動がまわりに異端として扱われて 初めて異世界もの
46 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 16:22:51.65 ID:dLK+EPo/0
>>42
主人公にとって異世界かどうかが重要なのよ
その世界で生まれ育ってたら異世界なんて認識ないじゃん
主人公にとって異世界かどうかが重要なのよ
その世界で生まれ育ってたら異世界なんて認識ないじゃん
47 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/10/28(月) 16:23:01.30 ID:LcAR88yZ0
ゲームを漫画にしたのが異世界ものよな?
48 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/28(月) 16:24:23.24 ID:xvLuzAF70
49 名無しさん必死だな 警備員[Lv.19] :2024/10/28(月) 16:24:32.44 ID:ESgtAXc40
>>47
更に言うとゲームのチートプレイだな
更に言うとゲームのチートプレイだな
50 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] :2024/10/28(月) 16:25:46.10 ID:dLK+EPo/0
逆に異世界人が現実世界に飛ばされてきて奮闘するみたいなの無いかな?
52 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新芽] :2024/10/28(月) 16:27:03.63 ID:xvLuzAF70
53 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/10/28(月) 16:28:37.52 ID:JCT/CadU0
>>50
ゲーム内の1イベントとしては見かけるパターン
複数のイベントに絡ませたり、グランドシナリオ(ゲームそのもののエンディング)に絡ませようとするとゲームとして成り立たなくなる
ゲーム内の1イベントとしては見かけるパターン
複数のイベントに絡ませたり、グランドシナリオ(ゲームそのもののエンディング)に絡ませようとするとゲームとして成り立たなくなる
54 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13] :2024/10/28(月) 16:29:42.92 ID:aSRnp9ah0
>>50
小説やマンガではあるよな
いま公開している侍タイムスリッパーもそうだよな
小説やマンガではあるよな
いま公開している侍タイムスリッパーもそうだよな
57 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14] :2024/10/28(月) 16:31:35.77 ID:84NblwH20
>>50
東京タワーで音ゲー
東京タワーで音ゲー
80 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新] :2024/10/28(月) 16:52:48.78 ID:Tw1Tb7ajd
55 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/10/28(月) 16:30:45.01 ID:LUOwLeiS0
今は追放系が主流では?
というわけで日本市場からPSを追放しよう
というわけで日本市場からPSを追放しよう
59 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/10/28(月) 16:33:12.26 ID:JCT/CadU0
>>55
実は冒頭の見せ方の違いでしかない
あと必須の ざまぁ をどうゲームのシナリオとして見せるか? (それが楽しめる要素かどうか)
実は冒頭の見せ方の違いでしかない
あと必須の ざまぁ をどうゲームのシナリオとして見せるか? (それが楽しめる要素かどうか)
58 名無しさん必死だな 警備員[Lv.25] :2024/10/28(月) 16:33:02.84 ID:b7qYYrNN0
そもそもゲームがなろうじゃん
60 名無しさん必死だな 警備員[Lv.16] :2024/10/28(月) 16:34:17.56 ID:qyFdYPs60
ケムコであるだろ 追放系のやつ
62 名無しさん必死だな 警備員[Lv.25] :2024/10/28(月) 16:36:59.26 ID:b7qYYrNN0
異世界転生ってもしも俺が~だったらで俺ツエーゲンするのが基本だから
転生前の描写がないだけでRPGはほぼ異世界転生みたいなもの
転生前の描写がないだけでRPGはほぼ異世界転生みたいなもの
63 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8] :2024/10/28(月) 16:37:07.52 ID:Yzu0omwQ0
RPGゲームがそもそも異世界で主人公になるゲームが大半じゃないか?
転移や転生設定必要ないだろ
転移や転生設定必要ないだろ
64 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/10/28(月) 16:38:07.52 ID:JCT/CadU0
プレイヤーが操作する放置を含む全ての入力が
公式RTAとして記録に残るようなゲームシステムであれば、それはなろうっぽいと言える
公式RTAとして記録に残るようなゲームシステムであれば、それはなろうっぽいと言える
67 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9] :2024/10/28(月) 16:40:34.70 ID:bHINkLAW0
FFTのGBAは本の中に吸い込まれちゃう話だから
68 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][苗] :2024/10/28(月) 16:40:41.92 ID:JCT/CadU0
ゲームプレイそのものをノベライズした文芸に当てはめると
いわゆる 戦記モノ と呼ばれる、なろう ではない別のジャンルになってしまう
いわゆる 戦記モノ と呼ばれる、なろう ではない別のジャンルになってしまう
70 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9] :2024/10/28(月) 16:43:59.39 ID:2KQZ2usS0
原作ありきのRPGって大体そうじゃないか?
ギガゾンビの逆襲とかツインビーRPGとか割とある
ギガゾンビの逆襲とかツインビーRPGとか割とある
75 警備員[Lv.11][苗] :2024/10/28(月) 16:48:32.20 ID:GJXXU9xu0
ファンタジー系のゲームって最初は弱い主人公が世界を救ったりするなろう系が多いでしょ
82 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17] :2024/10/28(月) 16:55:36.90 ID:4Qi6+Wfr0
今や異世界は『isekai』として海外オタクの間で日本語由来の英単語としてこのまま使われるらしいな
「get isekaied in ~」で『~に転生する』
どうやら通常自力で転生する訳ではないので英語的には受動態になるらしい
「get isekaied in ~」で『~に転生する』
どうやら通常自力で転生する訳ではないので英語的には受動態になるらしい
83 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][芽] :2024/10/28(月) 16:59:00.27 ID:OjfeADQ8M
主人公が一歩引いた視点を持った作品とかないかな?
魔王を倒す旅そのものに疑問を呈したり
魔王を倒す旅そのものに疑問を呈したり
89 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][芽] :2024/10/28(月) 17:05:28.28 ID:7Ff8ZUKJM
転生モノじゃないけど、フリーレンの着眼点は新鮮に感じたな
ああいうのゲームでも増えないかな
ああいうのゲームでも増えないかな
91 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] :2024/10/28(月) 17:05:49.40 ID:oz6TfRew0
なろうが流行ってるのって
悲惨な現実世界に目を瞑って異世界でハーレム作ったり楽して成功したいっていう願望の弱者男性が増えたからなんだよね
悲惨な現実世界に目を瞑って異世界でハーレム作ったり楽して成功したいっていう願望の弱者男性が増えたからなんだよね
92 ¡ 警備員[Lv.3][新芽] :2024/10/28(月) 17:08:34.48 ID:/XsBBK+Ta
むしろJRPGの世界観を利用してるのが異世界モノやで
93 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][苗] :2024/10/28(月) 17:10:49.49 ID:JCT/CadU0
>>92
その時点で、ジャンルとしてはシュールなコメディやジョーク分類なんよな
その時点で、ジャンルとしてはシュールなコメディやジョーク分類なんよな
スポンサーリンク
コメント
コメントする