1 湛然 ★ :2024/12/02(月) 06:26:03.85 ID:OLIiUnOX9
1年間の放送→急遽半年で打ち切りに… 「大人の事情」で急に終わったアニメ3選
12/1(日) 19:25 マグミクス(ハララ書房)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09489af0983baa8c75892822c3c0424592429471
■打ち切りの理由は「視聴率低迷」だけじゃない?
今でこそアニメの放送単位は1クール、あるいは2クールが一般的ですが、昭和の頃は4クール以上で放送される作品が数多く存在しました。しかしすべてのアニメが完走できるわけではなく、大人の事情によって突然終わってしまった作品も少なくありません。
※この記事では『宇宙の騎士テッカマン』『魔法のプリンセス ミンキーモモ』『はいからさんが通る』の最終回に触れています。
1975年に放送された『宇宙の騎士テッカマン』は、その最たる例でした。同作は『ハクション大魔王』や「タイムボカン」シリーズなどで知られるタツノコプロが手がけたSFアニメで、環境汚染が進んだ地球に代わる安住の地を求める人類と、それを妨害する悪党星団ワルダスターの対立が、外宇宙を舞台に繰り広げられていきます。
しかし当時は『宇宙戦艦ヤマト』でさえ苦戦を強いられるほど、宇宙がテーマのSF作品が鬼門とされていた時代です。『宇宙の騎士テッカマン』も例に漏れず、視聴率が低空飛行だったことから1年間の放送予定が半年で打ち切りとなりました。そのため最終話は「勝利のテッカマン」というタイトルにもかかわらず、ワルダスターとの決戦は描かれることなく、敵の大要塞空母に雄叫びをあげながら突撃するテッカマンの姿で幕を閉じます。
同じように視聴率低迷で打ち切られた作品はほかにもありますが、1982年に放送された『魔法のプリンセス ミンキーモモ』は、また少し違った事情で最終回を迎えました。12歳の少女「ミンキーモモ」の活躍を描いた同作は、そのクオリティの高い内容と作画レベルで、子供だけでなく多くのアニメファンを魅了した魔法少女アニメです。
しかし、スポンサーの「ポピー」で販売する関連玩具の売り上げは芳しくなく、全52話の予定を42話で打ち切るよう言い渡されてしまいます。これにスタッフが猛反対し、結果的に全46話で最終回を迎えることになったものの、ラストはモモがトラックにはねられて死んでしまうという、まさかの主人公死亡エンドでした。
ちなみにシリーズ構成および脚本を担当した首藤剛志さんが「WEBアニメスタイル」のコラムで語ったところによると、モモが交通事故に遭う展開は、あらかじめ考えていた案だったそうです。当時はスポンサーや視聴率の都合で、アニメがいつ打ち切られるか分からない状況でした。その対策としていつでも終われるよう、かつ作品が破綻せず視聴者の記憶に残るようにと用意されたシナリオだったのです。
大正時代を舞台に、おてんばな主人公「花村紅緒」と、許嫁である陸軍少尉「伊集院忍」の波乱の恋模様を描いた『はいからさんが通る』もまた、当初は1年にわたって放送されるはずが半年で最終回を迎えています。
ただその理由は、視聴率低迷でもなければ玩具の売上不振でもなく、1980年開催のモスクワ五輪が原因でした。アニメの放送枠を五輪の中継に取られてしまい、残り3話で完結せざるを得なくなったそうです。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
12/1(日) 19:25 マグミクス(ハララ書房)
https://news.yahoo.co.jp/articles/09489af0983baa8c75892822c3c0424592429471
■打ち切りの理由は「視聴率低迷」だけじゃない?
今でこそアニメの放送単位は1クール、あるいは2クールが一般的ですが、昭和の頃は4クール以上で放送される作品が数多く存在しました。しかしすべてのアニメが完走できるわけではなく、大人の事情によって突然終わってしまった作品も少なくありません。
※この記事では『宇宙の騎士テッカマン』『魔法のプリンセス ミンキーモモ』『はいからさんが通る』の最終回に触れています。
1975年に放送された『宇宙の騎士テッカマン』は、その最たる例でした。同作は『ハクション大魔王』や「タイムボカン」シリーズなどで知られるタツノコプロが手がけたSFアニメで、環境汚染が進んだ地球に代わる安住の地を求める人類と、それを妨害する悪党星団ワルダスターの対立が、外宇宙を舞台に繰り広げられていきます。
しかし当時は『宇宙戦艦ヤマト』でさえ苦戦を強いられるほど、宇宙がテーマのSF作品が鬼門とされていた時代です。『宇宙の騎士テッカマン』も例に漏れず、視聴率が低空飛行だったことから1年間の放送予定が半年で打ち切りとなりました。そのため最終話は「勝利のテッカマン」というタイトルにもかかわらず、ワルダスターとの決戦は描かれることなく、敵の大要塞空母に雄叫びをあげながら突撃するテッカマンの姿で幕を閉じます。
同じように視聴率低迷で打ち切られた作品はほかにもありますが、1982年に放送された『魔法のプリンセス ミンキーモモ』は、また少し違った事情で最終回を迎えました。12歳の少女「ミンキーモモ」の活躍を描いた同作は、そのクオリティの高い内容と作画レベルで、子供だけでなく多くのアニメファンを魅了した魔法少女アニメです。
しかし、スポンサーの「ポピー」で販売する関連玩具の売り上げは芳しくなく、全52話の予定を42話で打ち切るよう言い渡されてしまいます。これにスタッフが猛反対し、結果的に全46話で最終回を迎えることになったものの、ラストはモモがトラックにはねられて死んでしまうという、まさかの主人公死亡エンドでした。
ちなみにシリーズ構成および脚本を担当した首藤剛志さんが「WEBアニメスタイル」のコラムで語ったところによると、モモが交通事故に遭う展開は、あらかじめ考えていた案だったそうです。当時はスポンサーや視聴率の都合で、アニメがいつ打ち切られるか分からない状況でした。その対策としていつでも終われるよう、かつ作品が破綻せず視聴者の記憶に残るようにと用意されたシナリオだったのです。
大正時代を舞台に、おてんばな主人公「花村紅緒」と、許嫁である陸軍少尉「伊集院忍」の波乱の恋模様を描いた『はいからさんが通る』もまた、当初は1年にわたって放送されるはずが半年で最終回を迎えています。
ただその理由は、視聴率低迷でもなければ玩具の売上不振でもなく、1980年開催のモスクワ五輪が原因でした。アニメの放送枠を五輪の中継に取られてしまい、残り3話で完結せざるを得なくなったそうです。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
3 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:28:32.75 ID:2fnZU3OG0
ドン・ドラキュラ1択
45 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:08:35.03 ID:uRU3radQ0
>>3
これ
これ
4 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:28:55.95 ID:PbCRgcpk0
ダイの大冒険は?
7 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:29:41.49 ID:W8X9nRi10
そこそこ見ていたけどミンキーモモの最終回は知らなかった
8 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:30:37.08 ID:1VgrVkDu0
ガンダムも短縮させられたんだよな
9 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:31:46.97 ID:gfX6ZJ6I0
機動戦士ガンダムX
60 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:19:55.98 ID:FFwje1M00
>>9
機動新世紀ガンダムXな
機動新世紀ガンダムXな
10 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:31:57.99 ID:hB9H8AaH0
ついでにとんちんかん
抜作先生
抜作先生
11 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:33:08.95 ID:XAA3l0GA0
ハイカラ面白かったのに
14 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:39:45.37 ID:SGuSDSH80
天保異聞 妖奇士
15 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:40:07.98 ID:TYYk/Gsm0
サイバーフォーミュラ
まぁでも短縮決まってテンポ良くなっからおもしろかったけどな
まぁでも短縮決まってテンポ良くなっからおもしろかったけどな
16 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:41:06.84 ID:v3uEvEA40
逆に2クールの予定だった「六神合体ゴッドマーズ」は
腐女子のハートをガッチリ掴んで5クールにまで延長され
総集編の劇場公開、OVAの制作まで果たした
腐女子のハートをガッチリ掴んで5クールにまで延長され
総集編の劇場公開、OVAの制作まで果たした
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:44:14.93 ID:HW4BoWgP0
初代ガンダムも最初の放送時は打ち切りだったしな
19 お墨付き :2024/12/02(月) 06:45:06.29 ID:0/ixzZqp0
>>17
だから話数が変な感じたったのか
だから話数が変な感じたったのか
28 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:54:33.42 ID:9FGICifc0
>>19
当初の予定ではサイド3まで攻め込む予定だったそうだ
当初の予定ではサイド3まで攻め込む予定だったそうだ
20 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:45:34.06 ID:U4Qvhfjk0
ミンキーモモのスポンサーはポピーだったのか
クリィミーマミはバンダイだから成功したんだな
スポンサーの資本力で決まるのはガンダムにも言えるな
クリィミーマミはバンダイだから成功したんだな
スポンサーの資本力で決まるのはガンダムにも言えるな
24 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:50:29.88 ID:CPvojmda0
カウボーイビバップは打ち切り最終回が評価されてるのはただの逆張りだと思っている
25 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:51:41.94 ID:6D84ZKmE0
79 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:30:58.96 ID:XMeJmByU0
>>25
はーいはーいはーい ハイカラさんがとお~る
はーいはーいはーい ハイカラさんがとお~る
27 名無C ◆CoKoukaorI :2024/12/02(月) 06:52:52.95 ID:uU+L4CXq0
イタダキマン
29 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:55:25.16 ID:U8G7gh4N0
エヴァンゲリオンは打ち切りのような感じで
謎を謎のまま放り出したのが
却って放送後の盛り上がりにつながったな
謎を謎のまま放り出したのが
却って放送後の盛り上がりにつながったな
30 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:55:34.12 ID:v3uEvEA40
すごかったのは「宇宙戦士バルディオス」っしょ
世界に大津波が押し寄せてくるところでいきなり「完」
ただしこのアニメのお陰で
視聴率不振で放送が打ち切りになったアニメの結末を描く劇場版が作られるという流れができた
イデオンとかもね
80年代後半になると家庭用ビデオが普及したこともあってOVAになる
世界に大津波が押し寄せてくるところでいきなり「完」
ただしこのアニメのお陰で
視聴率不振で放送が打ち切りになったアニメの結末を描く劇場版が作られるという流れができた
イデオンとかもね
80年代後半になると家庭用ビデオが普及したこともあってOVAになる
31 名無C ◆CoKoukaorI :2024/12/02(月) 06:55:50.50 ID:uU+L4CXq0
ごきげんいかが紅緒です
はいからさんと呼んでください好きな人には
はいからさんと呼んでください好きな人には
34 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/02(月) 06:59:09.75 ID:unENMNy70
ガンダムは短縮したのにきれいにまとまったな
35 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 06:59:28.51 ID:v3uEvEA40
レイズナーだっけ
短縮になったせいで最後回で急に時間が飛んじゃうのは
短縮になったせいで最後回で急に時間が飛んじゃうのは
36 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:00:17.14 ID:3gy5PjUG0
ガンダムは2クールぐらいでもまとめられた
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:00:44.47 ID:cNlcmJoU0
強引な終わり方なら飛影だな
敵ボスが隠れて様子を伺っていたら流れ弾?で死亡してました。めでたしめでたし
でラスト二話は総集編
敵ボスが隠れて様子を伺っていたら流れ弾?で死亡してました。めでたしめでたし
でラスト二話は総集編
39 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:03:22.93 ID:PQlrbyEb0
燃えるお兄さんも何かやらかしたような記憶
41 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:04:27.74 ID:HXZxWzUk0
モモは打ち切られたが
その後も人気が続いて新作、OVAも作られたやん
その後も人気が続いて新作、OVAも作られたやん
42 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:06:38.18 ID:3Dyesqh50
宇宙戦艦ヤマトは当時 洋画の「猿の惑星」が大ブームで裏番組で和製猿の惑星ならぬ
「猿の軍団」をやってたから視聴率が取れなかったのは仕方ない
「猿の軍団」をやってたから視聴率が取れなかったのは仕方ない
44 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:07:59.06 ID:e8HQaM8T0
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:09:25.17 ID:pDVJao6g0
ミンキーモモは平成版のしか知らない
昭和版があったことをこのスレで知った
昭和版があったことをこのスレで知った
48 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:09:57.62 ID:v3uEvEA40
ガンダムが短縮されたのは放送枠を2月スタートにするためって話もある
同じ時期にスーパー戦隊シリーズも2月放送開始になってるし
仮面ライダーもテレ朝製作のクウガ以降は1月の最終週にスタートするようになった
同じ時期にスーパー戦隊シリーズも2月放送開始になってるし
仮面ライダーもテレ朝製作のクウガ以降は1月の最終週にスタートするようになった
49 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:10:32.25 ID:IUHKzNrX0
天空戦記シュラト
50 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:11:07.98 ID:iTYcIBDc0
ドテラマン
51 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:11:25.55 ID:8CEX7tBp0
テッカマンを見てたのは覚えてんだけど内容どころかキャラも全く思い出せんw
でも間違いなく見てたのは見てたんだ。なんだこれ面白くないなと思いながら見てたのは覚えてるんで
でも主題歌の1フレーズくらい覚えてそうなもんだが全く覚えてない
でも間違いなく見てたのは見てたんだ。なんだこれ面白くないなと思いながら見てたのは覚えてるんで
でも主題歌の1フレーズくらい覚えてそうなもんだが全く覚えてない
54 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:14:15.51 ID:oepYhBOj0
>>51
宇宙の騎士って歌詞だったはずだが
みんな宇宙の基地!宇宙の基地!って歌ってたのは覚えてるわ
騎士って単語を知らなくて基地なら秘密基地とかで知ってたからやろな
宇宙の騎士って歌詞だったはずだが
みんな宇宙の基地!宇宙の基地!って歌ってたのは覚えてるわ
騎士って単語を知らなくて基地なら秘密基地とかで知ってたからやろな
53 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:13:20.25 ID:mDs4OkI90
旧ビックリマンは?
新シリーズ決まって洪水で全員死亡
新シリーズ決まって洪水で全員死亡
55 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:15:48.23 ID:hVlmESZl0
ダグラムはプラモデル他の売り上げが好調で延長されたと聞いた
>>16
俺は原案のマーズの方がよかった
シンやラー、スフィンクスが敵となって戦う話
>>16
俺は原案のマーズの方がよかった
シンやラー、スフィンクスが敵となって戦う話
56 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:15:51.30 ID:v3uEvEA40
第1話の裏番組がオリンピック中継だったせいで誰も見てくれなくて
1年の予定が半年に短縮されたってのもあった
1年の予定が半年に短縮されたってのもあった
58 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:19:10.45 ID:CLeYQYlO0
反撃する前に打ち切られたんで
人類滅亡して「完」で終わったバルディオス
人類滅亡して「完」で終わったバルディオス
59 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:19:30.06 ID:sl9eF9K60
ベルばらも打ちきりじゃなかった?
62 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:21:12.18 ID:HW4BoWgP0
シュラトは誤って2週続けて同じ内容を放送した回があった、リアルタイムで見てて子供ながら先週と同じだけど何で?って思ったもんだ
これからインスパイアされたのがエンドレスエイトらしい
これからインスパイアされたのがエンドレスエイトらしい
63 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:22:35.79 ID:2FJCs89e0
ダグラムは逆に好調で延長したんよな
戦闘ロボアニメじゃの中じゃ最長じゃないかな
あんだけ人気あったのに現在の展開は漫画くらいなんよな
戦闘ロボアニメじゃの中じゃ最長じゃないかな
あんだけ人気あったのに現在の展開は漫画くらいなんよな
64 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:23:59.79 ID:PNhdIBdA0
男塾は後半酷かった
バトルだけになってつまらなくなったから良かったけど
バトルだけになってつまらなくなったから良かったけど
65 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:24:48.89 ID:PCKEsKwV0
最終話が交通事故はタイガーマスクもと調べたら
漫画だけでアニメは違ってた
漫画だけでアニメは違ってた
66 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:24:56.68 ID:5PR2BJDb0
打ち切りかは知らんがガッキーンとかいうやつが突然終わって悲しかったわ
楽しみにTVつけたら前触れもなくやってないという
楽しみにTVつけたら前触れもなくやってないという
67 警備員[Lv.55][苗] :2024/12/02(月) 07:25:19.00 ID:f50FE8yv0
テッカマン毎週見ていたが人気なかったの?知らなかった敵をぶった切ってカッコよかったし主題歌もよかったぞ
83 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:35:24.35 ID:8CEX7tBp0
>>67
俺が覚えてないのも人気なかったからだと思うんだよな
人気あったら再放送やら後年のメディアへの露出とかで目にするから記憶が薄れない
でもテッカマンなんて全くと言っていいほど情報出ないし語るやつもいない
俺が覚えてないのも人気なかったからだと思うんだよな
人気あったら再放送やら後年のメディアへの露出とかで目にするから記憶が薄れない
でもテッカマンなんて全くと言っていいほど情報出ないし語るやつもいない
89 警備員[Lv.55][苗] :2024/12/02(月) 07:39:30.06 ID:f50FE8yv0
>>83
君が知らないだけでテレビマガジン、
テレビランドと子供雑誌の紙面を飾っていた
君が知らないだけでテレビマガジン、
テレビランドと子供雑誌の紙面を飾っていた
93 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:41:24.04 ID:/2MwECE90
68 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:27:26.91 ID:3XwstlL90
ヤマトは確か52話ぐらいやるはずじゃなかったのかな?
それが26話になったという
しかしあれだね
今は12話ぐらいが普通で人気が出れば第2期を作るというパターンが多いよね
それが26話になったという
しかしあれだね
今は12話ぐらいが普通で人気が出れば第2期を作るというパターンが多いよね
71 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:27:58.47 ID:v3uEvEA40
72 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:27:59.11 ID:SFCyH1eX0
約束のネバーランド
73 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:28:14.97 ID:Byj5ABQf0
打ち切りかどうかしらんけど、蜘蛛ですが、なにか?は3年くらい放置されてるな
74 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:30:02.35 ID:T4CDa9Gs0
男塾は8ヶ月か
クライマックスの驚邏大四凶殺をダイジェストで終わらせるぐらいだからもっと短いのかと思ってた
クライマックスの驚邏大四凶殺をダイジェストで終わらせるぐらいだからもっと短いのかと思ってた
75 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:30:11.63 ID:7hnHSTAg0
テッカマンブレードは50話ぐらいやったな
76 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:30:44.00 ID:xaqcSs8I0
アニメはいからさんが通るは打ち切りから38年後ようやく完結したんだな
77 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:30:46.89 ID:mEU+P7vN0
やっとかめ探偵団は?
78 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:30:54.67 ID:dD0vSBvo0
ハイカラさんは今観ても古臭くない少女マンガアニメだな
82 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:34:01.29 ID:2FJCs89e0
リベンジのテッカマンブレードは一年完走できたんだよな
シナリオは特撮系アニメの中じゃトップクラスに良かったわ
シナリオは特撮系アニメの中じゃトップクラスに良かったわ
84 十勝三股 :2024/12/02(月) 07:35:28.07 ID:zquwYSM50
アンドロ軍団との終わりのない戦いを続けるキャシャーン
…と思ったら唐突に現れたホーレー彗星の電磁波がなんたらかんたらで あれだけ大量生産されていたロボットがいきなり全滅 ブライキングボスも死亡
めでたしめでたし …っておい!
…と思ったら唐突に現れたホーレー彗星の電磁波がなんたらかんたらで あれだけ大量生産されていたロボットがいきなり全滅 ブライキングボスも死亡
めでたしめでたし …っておい!
85 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:36:39.51 ID:q5XsXIoC0
ミンキーモモはテレ東系から日テレ系で新バージョン作られたからなんか出世した感あったわ
86 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:36:41.41 ID:HBjDYhz50
テッカマンはタツノコらしい斬新なビジュアルのアニメだったな
キャラデザも全く華がないというw
ヤマトやガンダムも途中打ち切りされてるからなぁ
キャラデザも全く華がないというw
ヤマトやガンダムも途中打ち切りされてるからなぁ
91 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:40:14.63 ID:1T8cK6vo0
またライジングインパクトの話か
97 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:42:32.87 ID:2FJCs89e0
ガンダムのヒットで一番儲かったのは制作スポンサーのクローバーではなく後乗りのバンダイっていう
99 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:44:09.64 ID:/2MwECE90
上のほうのレスにもあるけど、ドン・ドラキュラは制作会社の倒産でたった4話で打ち切られた。
100 名無しさん@恐縮です :2024/12/02(月) 07:45:10.88 ID:V0Pi2Qbc0
イデオンやバルディオスは完結編が無ければ悪い意味で伝説に残り続けただろうな
スポンサーリンク
コメント
コメントする