Netflixオリジナルアニメ「ULTRAMAN」(全世界配信中)のシーズン2の制作が決定した。現地時間6月11日、フランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭で発表された。
「ULTRAMAN」は、雑誌「月刊ヒーローズ」で連載中の同名コミック(原作・清水栄一&作画・下口智裕)を、『攻殻機動隊』シリーズなどの神山健治監督と『APPLESEED アップルシード』などの荒牧伸志監督が3DCGでアニメ化した作品。かつてウルトラマンだった父を持つ高校生が、新世代のウルトラマンになるべく奮闘する姿を描いている。
Netflixは11日に同映画祭でオリジナルアニメを紹介する「スタジオ・フォーカス・セッション」パネルを開催。神山&荒牧の両監督が登壇し、シーズン2の制作がサプライズ発表された。
神山監督は「モーションキャプチャーを使った3DCGアニメーションとして制作した『ULTRAMAN』が、多くの人の支持を得たと聞いて嬉しく思います。表現方法に縛られず、面白い物語を伝えられると確信しました。シーズン2でもこの方法を突き詰めたいと思います」、荒牧監督は「『ULTRAMAN』は作っている我々がその困難なプロセスも含めて心底楽しめた作品です。シーズン2が決定して、このタイトルにまた取り組めることを今はシンプルに喜びたいと思います。シーズン1を見ていただいた皆さんの期待を超える物を見せたいと思っています」と意気込んでいる。(編集部・小松芙未)
2019年6月12日 12時14分
https://www.cinematoday.jp/news/N0109272
(出典 img.cinematoday.jp)
マジでクソだぞw
制作費少ないせいか渋谷っていう設定場所なのに人数超少ないし何故か巨大化しないから迫力ない(笑)
>>4
逆に見て見たくなるじゃんw
>>4
巨大化って!
ただウルトラマン風スーツ着て戦ってるだけだろ
原作足りねえじゃん
原作からしてそうなんだがウルトラマンなのに
パワードスーツというのがもう意味不明
>>6
ウルトラマン本人ももうアニメに出てるわけだが
どこで好評だったんだ
まぁ元々決まっていて止められないだけかも知れんが
>>7
中国で大ヒットしてるぞ
わざわざ中国ではって円谷も明言してる
本来ウルトラマンが巨大化するところでスーツ戦闘してるから拍子抜けで盛り上がらないんだよな
ちゃんとウルトラマン設定でやらなきゃ駄目だろ
自分としてはCGの進化を肌で感じた作品
影の付き方が一気に良くなったな
内容としてはアクションの良さが光る
あとは従来のウルトラマンファンは見ない方が良い
俺は結構楽しめたんだけど、人気ないんか?
スペシウム光線のSEはノスタルジィをかき乱して堪らんかったな
後は・・・うん(;´・ω・`)
俺も面白かったと思う。2期も楽しみ。
つまらんかった
2は見ない
3話ぐらいまで見たけどこの手のキャラまでCGのやつって
動きが不自然なんだよね
なんかモッサリしてんだよな
おもしれーなって観てた。これ原作あるんだ。
ネタバレになるけどレオの設定が秀逸
アニメみたことないけど原作コミックは面白い
絵がイマイチ汚くて読む人を選ぶ感じ
バカにしてたけど、
めっちゃおもろかったわ
おまえらも見ろ
ハズレなし
なんでわざわざウルトラマンをアイアンマンにする必要があったのか理解できん
ネトフリ配信オンリーのアニメの中では今までで一番おもしろかった
まぁほぼ原作のマンガそのままなせいもあるけど
アイドルの母親が*だ理由は蛇足だし時系列が合わないままだった
アイドルの子は可愛い 漫画しか知らないが
ウルトラマンというよりメタルヒーロー。
ガンダムでいうなら、鉄血級の看板だけガンダム。
で結局大きくなったの?
円谷にしては珍しく成功してると思う
文句言いながらもプラモを買ってしまった
何でデザインをわざわざアイアンマンに似せたのか?
スポンサーリンク
コメント
コメントする