(出典 amplifizr.jp)



4 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

また見たい





9 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

DVD持ってる奴って少ないの?

1万ちょい
俺は飲み会2回休んで買ったぜ


43 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>9
昔、そうもう19年になるのね。2000年に発売されたとき買ったよ。
毎月、税抜3800円×3本 今じゃ絶対無理だな。
物価は上がっているけれど、収入は減っている。
19歳、トシくったけれど生活はよくなっていないね。
そのあと、サウンドトラックが「うたとおはなし」しかなかったから、
LDもあとからオークションで買ったけれど...
ちゃんと管理していないから今じゃノイズだらけだろうな..。


10 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

オープニングのペリーヌ、自分でタンポポのタネを吹いてそれに捕まって空飛んでるんだな
ドラゴンボールのタオパイパイが丸太を思いっきりブン投げでそれに飛び乗って目的地まで移動してたのを思い出した


11 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

いろいろ検索すると、ペリーヌのトロッコ押しの給料は日給500円?(今の貨幣価値で。)


12 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>11
ペリーヌ 給料 でググったら真っ先に出てきた
50サンチームは500円だね


19 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>12
そのうち100円をタコ部屋代に取られるんだっけか?
いまどき、外国人研修者だってそんな扱いはうけないよな


56 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>12
一人旅編でお兄さんの焼きたてのパンが5サンチームと言ってたが格安に見えるね

5フラン銀貨騙し取ろうとしたパン屋のババアだけはいまだに許せん



14 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

ペリーヌパンダボアヌ1865年生まれ
生誕 154年。


15 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

大草原の小さな家のメアリーと同い年です


20 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

母さん初撮りのペリーヌおすまし写真、フォトフレームに入れて飾ってる人いる?


21 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

ペリーヌはエドモンにそっくりか?
何度も見比べたけど似てるとは言い難い


27 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>21
エドモンの子どものころに似てるんじゃないの


22 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

今の子どもはこういうアニメを面白いと思うかな?


23 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

どうだろう、フローネは一緒に見てるけど割と楽しそう


24 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

シミーズ作るのに上半身脱いでるけどこんな時にタルエルが鉄砲持って小屋に入ってきたらどうするつもりなんだろうね?


28 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

47話で
フランソワーズ「オーレリーさんは、エドモン様のお小さい時のお顔に、よーく似てるんですよ」
乳母だからこそ気づいたんだな
ビルフランはオーレリーの顔が見えてなかったし
他の人は、エドモンが大人になってからの顔の印象が強いから




(出典 blog-imgs-42.fc2.com)


29 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>28
あそこで面白いのは、ビルフランは乳母の一言で全ての事情を察するんだけど
言った乳母本人は似ていることも「神さまの思し召し」としか認識してないってこと


32 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

椅子を運ぶペリーヌの謎の作画枚数と
目が見えたらわしゃブスやでと言うペリーヌの小悪魔的なナナメ45度がかわいい


33 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>32
地味なところで枚数使ってよく動かしてるよね。
画面の奥から手前に歩いてくるところで、
点々だった目鼻立ちの顔が整ってくるところとか。

宮崎駿曰く「ペリーヌ物語は未来少年コナンより枚数を多く使っている」だそうで。


34 longinus_bz

>>33 > 地味なところで枚数使ってよく動かしてるよね//
  身バレのシーンでは、やっちまった、って事なのかな。
あの前後では、鼻髭の動きで、弁護士が話をする動作を表現していたのだが、
ハイと頷く顔全体の動きに、鼻髭の部分のセルが付いていかなかったように見える。


35 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

椅子を運ぶのってロザリーの見舞いに行った時じゃない?
座って言われて部屋の隅から椅子運ぶシーン


(出典 rei.animecharactersdatabase.com)


36 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

名劇の地味な手間のかけ方はすごいよ
馬に引かれた馬車が揺れながら奥から手前にゆっくり近づいてくる、みたいな
金田アニメもどきの作画ばっかやってるアニメーターなら発狂するようなシーンが
しょっちゅう出てくる


37 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

アニメの作画って昔はそんなに大変だったんだ
描いてくれた人達に感謝してしまう


49 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

やっとサンテレビの録画最後まで見た

この作品の教訓は、
「英語ができれば仕事の幅が広がる」
ということだね


53 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

本の感想禿しくきぼんぬ
高いから買うの迷ってる


57 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

そういえばおしんでも自分の50銭盗んだと決めつけられて取り上げられてた
偽金とか言って取り上げるなんて外道だよね


59 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

ループネタ


61 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

ペリーヌ物語で悪人って、唯一パン屋のババアだけなんだよな
写真機泥棒もシモン爺さんも結局はいい人だったし、タルエルもテオドールも人間味はあった

ペリーヌ物語の唯一にして絶対悪


62 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

絶対悪ってw


67 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

生まれた頃のアニメで最近再放送見るまで知らないアニメだったな


68 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>67
感想はどうよ?
絵は所詮は昭和だが、内容は歴代全てのアニメの頂点と言っても過言じゃないと思うんだが


69 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

脚本や声優は素晴らしいが作画が...


70 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

昭和でも三千里クラスの絵もあるしな。


71 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

関修一の絵本を買えば作画の素晴らしさも分かるぞ
キャラクターデザインに当時のアニメーターが付いていけなかった
朝ドラのなつぞらを見ながら思うと感慨深い


72 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

全作品のダイジェストのボックスを持ってるんだが

三千里は作画はいいが画質が壊滅的に悪いな
それともマスターが劣化したのか?
前者だと思うんだが



そろそろ長文の人、食い付いてくるかな?
他人を罵倒しなければな、知識と考察だけは尊敬してるんだが


74 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

劇場版リメイクはよ


75 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

劇場版だとマロクール編だけになるから、テレビ版のがいいな
BSハイビジョンなら製作費とか視聴率に縛られず、最良のリメイクが出来ると思う

劇場版は続編スペシャルかな
マルセルのスピンオフもいいと思う
ロザリーとファブリさんのスピンオフとか、セーラとのコラボとか


83 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>75
続編ならペリーヌのその後が見たいな


94 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

ペリーヌの靴って頑丈だな
ボスニアからマロクールまでよく頑張った
トロッコ押しで破れるまでよく頑張った


95 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

これ半沢直樹ばりの最高の成り上がり物語だわ
盾の勇者とか比べ物にならない


96 名無しか・・・何もかも皆懐かしい

>>95
元々血筋だから当たり前に名乗り出て孫娘のポジにおさまることもできたけど、
素性を伏せてペリーヌ本人の聡明さと有能さでおじいさまの信頼を得たのが良いよな
一種の貴種流離譚でもある





スポンサーリンク