(出典 renote.jp)



22 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Taza)

FAの方見た事なかったけど面白かった
寝不足覚悟で今日も見る





23 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0309-t/fq)

ちょいちょい記憶が一期とごっちゃになってるや
どっちも変わらず面白いよ


25 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c396-v88c)

>>23
同じくw


24 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c396-5ScM)

何度でも言うが無印ではラスト(Lust)の人間味がすごく良かった


26 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932b-IT/j)

俺も両方好きだ
無印のホムンクルスの切なさはグッとくる


27 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035b-FgN7)

一挙久々に見たけどなんか無印の方がいいっていってる人が多いけどなんで?
両方見たけど普通にフルメタルアルケミストの方が面白いし声優もあってると思うんだが

ハンターハンターだと最初の方が良かったけどさ


28 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932b-IT/j)

両方面白いと読めるが
いちいち対立を煽らなくてもいいよ


29 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c396-v88c)

先に1期を観たら、そっちの印象が強くなるから仕方ないかも
声優も一部シャッフルされて、FAでは味方になってる人もいるしw


30 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035b-FgN7)

>>29
うーん先に1期見ても2期の方が原作に沿ってるし終盤の盛り上がりも圧倒的に2期の方がいいけどなぁ
もちろん1期の方もめっちゃ面白かったけどどっちがいいって言ったら即答で2期だわ


35 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c396-v88c)

どちらもすきだけど、子供の頃にFAを見ていたら
ちょっと難しくて最後まで見なかったかもしれないw


38 名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf6-EUSF)

一期のラスボスのダンテは賢者の石の力で永遠に若いままで男漁りがしたいだけの一番低俗な人間のくせに
愚かな人類が賢者の石を誤った使い方をしないように取り上げてやってんのよと理屈をつけてるアホみたいな女だし
そのアホな屁理屈にまともに反論もできず「ぐぬぬ」となるエドも頭悪い子すぎる


39 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9f-qqGw)

いったいどれだけの時間を対価にすればこれだけの作品を作れるんだ
連載はもちろん、構想を練るのにどれだけの時間をかけたんだ
いい最終回だったよ。とんでもない作品を錬成してくれたな


41 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-bF0B)

一期は見てハガレンアニメから離れた自分には
今回FAをちゃんと見れて良かったと思った
元々どんな作品でも原作準拠が好きな方なので

しかし当時FAをリアタイで見てたとしたら、
面白すぎて一週間待つの辛かったろうなとも思ったw


43 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-m9Qr)

きのうずっと泣きながら観ていたんだけど
お父様がグイーンと地上に昇って行ったシーンは
笑ってしまったw


44 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d344-AZYz)

エドとかみんなが昇ってくのも割とシュールだったな


(出典 prtimes.jp)


45 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa9-npuD)

アニメはフォローしてくれて嬉しかったけど、まだまだ師匠の活躍も見たかったな
まぁ原作でやったら自己投影とかでオタクが叩くんだろうけどさ


47 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d344-AZYz)

オリキャラのアイザックさんがどうやって
主人公と違う視点で国土錬成陣までたどり着いたとこまで見てみたいわ
かなり強いし割と一話で捨てるには惜しいキャラだったと思う


48 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcc-ZuK/)

>>47
オリキャラだから仕方ないけど終盤で出会ってたら仲間にできてたかもしれんよな


49 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35b-a2Lp)

キンブリーにドッキリ仕掛けられた看守さんがめっちゃかわええ(*´д`*)


50 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-tovY)

FA→無印→シャンバラ→嘆きの丘と見て嘆きの丘はリザの作画崩壊で見るのやめようかと思ったが予想外に面白かった
なんであのスタッフは髪の毛先を丸く描くかなあ
「あの花」の作監かとおもたら違ったがゲンガーは被ってる気がする


51 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-npuD)

絵だけならFAよりはミロスのが格好よくて好きだな


52 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-4I45)

ミロスは絵が特殊かなぁ
キャラデザし直してるし


53 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8396-m9Qr)

ミロスは個人的には微妙かな
大佐とウィンリィは、とりあえず出しとけ
みたいな感じだったw

>>49
あれを構築するキンブリーもかわいい
キンブリーオシャレさんだし結構すきw


54 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-4I45)

ミロス久々に見たけど、結構キツイシーンあるなぁ....タイミング的にはアルが真理見た後~雪国行く前のエピソードか


55 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f00-bF0B)

ミロスは時期的にエドがいい人アピールでスカーとホムンクルスを誘き出す頃の話だな


61 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a344-0MWP)

今更だがグリリンとかランファンとかフー
大総統とかスカーにキメラ組やら
アクションフィギアで欲しいのが多いわFA


63 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff5-1ST5)

ブラッドレーのカッコよさは声補正もあるよね

だけど奥さんとの初対面時に尻褒めてビンタ喰らったとか

裏エピが彼に人間味を感じて好きになるよな


(出典 livedoor.blogimg.jp)


71 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sref-+XXG)

色んな事情があるかもしれないけど
アニメでもイシュヴァール戦をもう少し詳しくやってほしかった
今原作を読み始めたけど
あれがあると、また見方が変わってくる気がする

まだの人はちょっと読んでほしいかも


77 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e41-hpmg)

久々アニメ一気見してる最中休憩。。。
35話まできたわー


79 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf41-ymwg)

>>77だけど64話まで視聴終了~
この頃のボンズのバトルは面白いなぁ
声優さんも豪華で次回予告も全部聞いちゃった


85 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-miGY)

あんなに強いエドなのに
WiiかPS2のゲームでは
あっさり通り魔に刺されてたエド
あれだけは笑ってしまったw


94 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b8-25Zf)

原作はイシュバール戦がアニメより長いので
それも楽しみたまえ(´・ω・`)
ちなみにコミックスは持ってなくて
マンガアプリで読んだ


96 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-BmG3)

アマゾンプライムビデオで一期見始めたんだけどこっちも良いね
今ちょうど6話の国家錬金術師資格試験、ニーナの回だ


99 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-R07P)

2003もよかったけどこっちもこっちで面白いな
FAはエルリック兄弟メインじゃなくて仲間を集めて皆で戦うっていう王道パターンがいいな





スポンサーリンク